どうもこんにちは、リュウです。
前回は、初心者の僕がYouTubeで動画投稿するために準備したモノをご紹介しました。
今回は、それらを使って実際にゲーム実況の動画を撮るために接続していきたいと思います。
ゲーム動画を撮るには
前回同様、今回の流れをざっと確認しておきましょう。
- step1準備したものを接続
- step2ソフトウェアを設定
- step3ゲーム動画を撮ってみる‼
この順番でやっていきたいと思います。
準備したものを接続
まずは準備したものを接続していきます。
かんたんに書くと上の図のようになります。
今回のキャプチャーボード↓
ちなみにキャプチャーボードの接続部分には以下のように記載されています。


この接続口にそれぞれケーブルを差し込んでつないでいきます。
キャプチャーボードにはUSB3.0ケーブルが付いてきます↓。
つなぐ際に気付いたのが、HDMIがもう1本必要になるということ。
ということで、うちにあった上のHDMIを追加しました。
キャプチャーボードにケーブルを接続するとこんなカンジになります。
ケーブルごちゃごちゃになるので、うまくいったら整頓したい。
とりあえず、1番かんたんな接続は完了しました。
ちなみに上の画像のようにNintendo Switchはドックが必要です。
ソフトウェアを設定
ゲーム機とキャプチャーボード、PCをつなぐことはできました。
が、これだけではまだ何もできません。
繋いだ環境を活かすためのソフトウェアを準備していきます。
前回紹介した、OBS Studio(以下、OBS)の出番です。
OBSの役割をかんたんに確認
キャプチャーボード等を繋いでもそれらをどのように活用するかは、ソフトウェアがあることで初めて機能します。
OBSはゲーム配信する上で、LIVE配信も動画録画も可能。
また、それらを加工することもできるとのこと。
キャプチャーボードを通して映像を表示させる準備
色々な機能はありますが、何よりも大事なのがゲーム画面の表示。
ということで、まずはゲーム画面を表示させる準備をします。
OBSの「ソース」枠の「+」を押します。
上の図にある、ソースの部分の…
「+」の部分を押す。
押すと下のようなポップアップリストが表示されます。
リストのうち、「映像キャプチャデバイス」を押します。
キャプチャーボードを利用した映像取り込みの時に使うのだそう。
押すと上のような表示が出るので「OK」を押すと…
詳細を設定する画面に変わるので、設定します。
デバイスをクリックすると設定可能です。
デバイスのうち、どのキャプチャーボードを通して映像を表示するか決めます。
今回僕が使っているキャプチャーボードは黄色枠のもの。コレを選択。
すると…
上の画像にあるように、見事映像の取り込みができるようになりました。
良かった×2。
Macの場合ゲーム音は別ソースで準備
映像は表示されるようになりましたが…音声に問題が。
OBSの下部を見てみると…
上の画像にあるようにゲーム音声の認識をしていません。
今回色々な解説記事を読みましたが、WindowsとMACの違いがココでした。
・Windowsは「映像キャプチャデバイス」でゲーム音も取り込める
・MACは「音声入力キャプチャ」で別途設定が必要
といった違いがあります。
Macの解説が少ないので悩みましたが、なんとか解決。
(というか、キャプチャーボードについてきた説明書によく見たら書いていた…(笑)
Macの設定を変更して音声を取り込む
説明書はついているものの、変な日本語なんです(笑)
一応、説明しておきます。
まずはMacの音声入力設定から。
Macの「システム環境設定→サウンド→入力」と進み、
キャプチャーボードを選択する。
次に音楽を取り込むためのソースを準備します。
「映像キャプチャーデバイス」を準備した時のように…
今回は音声入力キャプチャを選択。
選択すると以下の画面が表示されるので、さっきと同じように「OK」を押す。
すると、「映像キャプチャーデバイス」と同様にデバイスの選択を求められます。
上の画面が表示されたら、デバイス欄をクリックします。
クリックすると以下のように接続されているデバイスが表示されます。
さっきと同じようにキャプチャーボードの名前を選択して「OK」をクリック。
すると…
上の画像のように音声入力キャプチャも設定完了。
ゲーム音声もきちんと反応してミキサーが動いています。
「映像キャプチャーデバイス」と「音声入力キャプチャ」のソースが準備が完了しました。
ゲーム動画を撮ってみる‼
ということで、今回の準備でどの程度の動画が取れるか試してみました。
ゲーム動画は録画できました。
ですが、音質や画質に課題があるので今後はOBSの設定を改善していきたいと思います。
まとめ:次は編集‼
今回の記事はここまで。
初心者がゲーム動画を録画するまでを以下の流れで書いてきました。
- step1準備したものを接続
- step2ソフトウェアを設定
- step3ゲーム動画を撮ってみる‼
あくまでゲーム動画の録画まで。
次は動画編集に進んでいこうと思います。