どうもこんにちは、リュウです
先日の記事でPlayStationで使えるサービス2つについて書きました
その記事→【PlayStation】NOWとPLUSの違いがわかりにくいよね
記事の中で紹介したPlayStation Nowについてのお話なのですが…
実はSo-net光プラスの契約の段階でお得に使えるという話を見つけたのですよね
ということで、ご紹介
So-net光プラス&PlayStation Nowパッケージ
実はですね、今更ながらに見つけてしまったんですよね
パッケージ料金があるということを
これがそのパッケージ料金について書かれたサイトのトップ画なのですが…
わたしは次なる冒険に備えられなかったわけですww
契約のときには全然気づいていなかったんですが
ホント、今更ながらです
PS5購入権利があたるのが遅すぎた
なぜ気づかなかったかと言うと
いたって単純なもので、PS5自体が手に入っていなかったんですよね
1回目・2回めの購入権利の抽選で外れて
購入できたのが6月ですから仕方がない
私の場合はSo-net光プラスの契約が3ヶ月ほど早かったので
当時はこんなパッケージ料金が設定されていたなんてのは興味もなかったんでしょうね
パッケージってなに?
かんたんに書くと、PS5をするならSo-net光プラスとセットにすれば色々とお得ということ
具体的に何がお得になるのかというと
PlayStation Nowの料金が2年間無料
キャッシュバック30,000円
新規回線の場合は工事費実質無料
高速通信規格対応のルーターを無料レンタル
この4つが大きなウリなんですよね
PlayStation Nowが2年間無料となると
月額料金を支払えば400を超えるゲームタイトルが遊び放題というこのサービス
ひと月あたり1,180円で1年だと割引となり6,980円
それが2年間無料ということになりますので節約額も大きい気がする
キャッシュバック30,000円
回線を利用開始した翌月に30,000円がキャシュバックされるというもの
PS5本体を買うのにあててもいいし、ソフト購入でも使える現金のキャッシュバック
私の購入したモデルで54,000円くらいだったので
キャッシュバック30,000円というのは大きい金額だなという印象
工事費分割引
新規回線を引くときには工事が必要ですがこの金額が割引になります
実質無料で工事ができるというものです
こちらは1月目が990円、その後は726円が割引になるとのこと
v6プラス対応ルーターが無料で借りられる
PS5もゲームタイトルをダウンロードしたり
マルチプレイで友達と対戦したりと色々とネット通信はします
そんな時に大事なのが回線速度
So-net光プラスの場合は以前も記事に書いたようにIPv6規格対応
以前の記事→【どういう意味?】ネットゲームやるならIPv6か独自回線が良いよ
ということで早い回線を使うにはルーターが必要なのでそれも無料にしてくれると
これは案外大事なポイントで回線があっても遅いと意味がないですよね
実際にはどの程度お得なのか
では、実際にはどの程度お得なのかというと
公式サイトからの情報をもとに表にしたのが下の表です
ちなみにオプションなどつけずに純粋に計算したもので
※あくまでも2021年7月現時点でのものでの試算なので、注意が必要です
3年間利用の場合:通常の2タイプの料金
プラン名 | PS Now | 開通月 | 1ヶ月 | 2〜12ヶ月 | 13〜36ヶ月 | 期間合計 |
マンション | 6980円✕3年 =20,940円 |
3,300円 | 1,980円 | 1,980円✕11ヶ月 =21,780円 |
4,928円✕2年 =118,272円 |
166,272円 |
戸建て | 6980円✕3年 =20,940円 |
3,300円 | 2,980円 | 2,980円✕11ヶ月 =32,780円 |
6,138円✕2年 =147,312円 |
207,312円 |
3年間利用の場合:PlayStation Nowパッケージ
プラン名 | PS Now | キャッシュバック | 開通月 | 1〜36ヶ月 | 期間合計 |
マンション | 6980円 | -30,000円 | 3,300円 | 4,928円✕3年 =177,408円 |
157,688円 |
戸建て | 6980円 | -30,000円 | 3,300円 | 6,138円✕3年 =220,968円 |
201,248円 |
実際に計算してみると3年間で変わってくるのはマンションタイプで9,000円弱
戸建てタイプだと3年間で6,000円ちょいくらいのよう
こうしてみるとだいたいPlayStation Nowの1カ年分くらい安くなるイメージかなと
なぜ差がこの程度なのか
差があまり開かなかったのは基本料金の問題かなと
そもそもSo-net光プラスの場合は通常料金を1年間やすくするキャンペーンもあり
今回のパッケージ料金だと基本料金はそのままなのに比べて
1年間の割引があるキャンペーンと比べると
数万円規模の違いになると言った変化はない様子ですね
PlayStation Nowが1年分くらいの違いだけど
1年分の違いで終わった金額差
されどPlayStation Nowを長く使うのであれば1年分無料というのは捨てがたいところ
1年ってあっという間ではありますが、あるのとないのとでは違いますからね
もしこれからPS5を購入予定で光回線を考えている人ならば
このパッケージ料金を考えてみても良いかもしれませんよね